CDやDVDを製作する上で、原版(スタンパーと呼ばれる金型)を作成し、それを元にして大量生産を行う製造方法です。
スタンパーは細かな凹凸(ビット)があり、これにプラスチックを流しこんだのがCDやDVDなどです。
基本的に音楽CDや映画などのDVDはプレスで作られています。
例えば、スタンパーと凸があれば、流し込んだCD部分は凹になります。
イメージとしては、「イモ版」で同じデザインを大量に印刷するのに似ているかも知れません。
最終的にこの凹凸がプレイヤーなどのレーザーによって反射し、断続的な1と0のデジタル信号(情報)となって読み取る事になります。
このスタンパーを作る工程が高度な設備と技術が必要ですが、一度作ってしまえば破損しない限り何度も同じ品質の製品を作ることが可能です。ですから、1枚目と100枚目のデータの違いはありえません。数万枚でも安定した品質と生産能力があるのが特徴です。
これは各工場がRED BOOK規格(音楽など=CD−DA)やYELLOW BOOK規格(データ=CD−ROM)に準拠しているため、品質面でもほぼ共通のものが出来上がります。
ただし、工場(国)によっては基準値が若干違う場合(規格範囲内の誤差)もありますし、その機械によって微妙に違いが生じるため可能性があります。同じ工場内でも機械のラインで変わる可能性もありえます。しかし、いずれも規格範囲内です。
スタンパー作成の際、マスターはCDにはCD−R、DVDはDVD−R、DLTなどが使われます。
大量に低コストで作るには最適ですが、小ロットの際でも効果なスタンパーを作らなければならず、最低でもその時間が掛かります。
|